ゴールデンカムイ コミック感想

ゴールデンカムイ31巻感想

こんなに遅くなって誰が読むのか……?と思いつつ、本誌ではなく、コミック31巻で本当の完結なので、ここまで追いかけたのなら感想もちゃんと完結させたいと思ってキーボードを叩いています。

すごく時間がかかったので、超大作なんじゃないかと思われるかもしれません。思うか?

全然そんなことはないです
ただの一読者の感想です。

もしあなたと一緒だったら嬉しいな
違ったら、そっかぁ 違ったかぁ



・中尉のこと、尾形のこと

そもそも、鶴見中尉のことを私はずっと勘違いしてた。というかはじめの思い込みを引きずってました。
「機械みたいな人だ」→「感情を排して目的のために任務を遂行する人だろう」と。

めちゃくちゃ感情の人だった。

というか、この漫画、想像以上に感情の人だらけだった!

描いていたのは、描きたかったのは、色んな人間だったのだなぁと、最後まで読み終わって少し時間を置いた今、思います。
(本当に多種多様なキャラクターが出てきますもんね。)

特に終盤になるにつれ、スピード感溢れる展開に対して、個々の過去や思想などの話が重く、バランスに苦労されたんじゃないかと思う節もあります。そこらへん割ときっちり描写されるというか、読者に任せるよ~好きに想像して~ではないですよね。

アシリパさんが尾形を射たのはショックでした。そういう展開になるかもしれない、ということを考えもしなかったので。(樺太編の目を射てしまった経緯があったので、逆にそれ以上のことはないだろうと思っていたのかも)
最後の最後に、「手を汚すのは俺がやる アシリパさんは知恵だけ貸してくれ」に真っ向からぶつかる形になる。でも、今回突然降って沸いたことではなく、今まで偶然杉元が前に立って、囚人の皮を剥いで、敵をなぎ倒してきたけれど、もうずっと共に戦ってきたんですよね。一蓮托生だとアシリパさんは考えていたと思う。杉元のしたことは私のしたことでもあると。

最後まで読んで改めて考える。
尾形にとっての勇作さんは何だったんだろう。
勇作さんは既に亡くなっていて、全ての情報は尾形の語りでしか分からない。勇作さんは「兄様」に良い感情があったのは事実だと思うけれど、それをその時尾形が受け入れられなくてもよかったんじゃないかな……と思ってしまう。不遇な環境を覆す術が今より遥かにない時代なので、自分は自分でいいじゃんと簡単には言えないのは分かるんだけど、それでも、それでももっと他に方法あったんじゃなかったのかなって……。撃ってしまったらもうそこで何もかも凍結してしまう。後戻りできない方法ばかり試しているなぁ。。
勇作さんの顔が見られたのは、やっと向き合えたということで、最後は救われたということになるのかな。尾形……私にとっては最後まで何考えてるのかよく分からない人だった。



・牛山先生、土方さん

囚人sは生き残ったとしても、死刑囚だから生涯逃げ続けることになり、それでもOKの白石か、ロシア行っちゃった岩息さんかみたいな道しかないとは思う。牛山先生、確かに「最高」の幕引きで「最強」になったんだけど、でも、気持ち的には、生きてて……ほしかったですね……。(アシリパさんの目の前で無残にというのもつらかった)
牛山先生の「お嬢」呼びが大好きでした。

それから土方さん。「悔しい」と言うのがすごく好きです。
確かに、いつまでも刀を振り回すのが好きな人に、「我が人生に悔いなし」という瞬間は訪れないよなぁ。それでこそ土方さん。史実も鑑みて、消息不明エンドじゃなかろうかと勝手に想像していたので、亡骸を見るのはつらいのですが、きちんと終わりが用意されていたんだなぁという納得もあります。
対決する相手も、年齢・戦争経験・出身藩と真逆のような相手で、あぁなるほどなぁ。そこと組ませるんだなぁと思いました。

無限(暴力)列車も運転士さんたちも災難だ。。
ゴールデンカムイといえば!の熊も最後に出てきて嬉しかったです。また熊か!という意見もあるかもしれないけど、ゴールデンカムイといえば熊!ヤバイ熊!最初のボスがクライマックスにも出てくる展開大好物。

自分ごとには色々鈍感な杉元~……!
そんな杉元とアシリパさんのやりとりにうーーーーんって頭を捻る白石がめちゃくちゃ愛しいです。いいやつだなぁ……泣
尾形も初登場時とだいぶギャップがあるけど、私は白石も相当だなーと思う。誰にも深入りしない男がこんなとこまでついてきている!

そして壮絶な決闘を経て、掌からこぼれ落ちた小さな骨を見送る鶴見中尉の表情がたまらない。言葉にならない。絵を見て。
最初に書いたように、私が鶴見中尉のことをずっと勘違いしていたのはあるけど、「あぁ 人間だ……」と思った。最後まで鶴見中尉は鶴見中尉だったけれど、最後に見せたのは悲しい顔だった。

全部お前の責任だぞ、ウイルク。か……
アシリパ=ウイルクの娘が、アシリパ=ウイルクに見えているんだろう。それにしてもきつい言葉だね。何が発端だったのかと聞かれれば、国とか、当時の歴史的背景とか、広くて曖昧なものになってしまう。「誰か」と聞かれればウイルクになるから、そこに責任を見いだすしかなかったのかなとぼんやり考えていました。

こんな弱々しい「俺は不死身の杉元だ」今まで聞いたことない、つらいよ。。
(本誌だとここで週が変わるから本当にいてもたってもいられなかった)


そしてエピローグ……


い き て た ;;;;

前にもこんなシーンあった気がする。おにぎりもぐもぐ。

金塊を巡る争いから関係ないところで(そりゃそうだ)、ちゃんと新しい一歩を踏み出していた梅ちゃん。このあっさり具合、そういうものだよね~。何か妙に安心しました。みんな生き抜いていかないといけないからね。
ちゃんとこの二人の着地点が描かれてよかった。
杉元は昔の杉元に戻ることはないけれど、これでやっと自分の未来へ踏み出せると思う。


谷垣さんとこはすごいことに!
漫画的な子沢山ぶりなのに、谷垣もマッちゃんもがっしりしているのが妙にリアル(笑)二瓶さんとこと逆なんだねぇ……食費を心配しちゃう!がんばれがんばれセクシー大きな子熊ちゃん!


白石の去り方……いい。行く先がアレだけども(笑)◯◯列車編が終わって遊郭編が始まる!始まらない!
そして結末のところになるけど、なんだかんだ二人のことしっかり覚えてるのが憎い。

ヴァシリさん……!
少し遡りますが、「姿は見えないが銃をとり落とす」という「狙撃手の死」の描写がとてもよかった。狙撃手としては死んだけれど生きたヴァシリさん、死んだけれどヴァシリさんの中で狙撃手として生き続けた尾形。
ファンブックの中で画家になりたかったと描かれていたので、じーんときました。
(尾形、三億円の男になったのがちょっと面白い)

鯉ちゃんと月島さんはええコンビやなぁと思うけど、向かう先が戦争になるのがつらい(これは完全に神視点だけど)

最後まで存在をにおわす?房太郎さん、物語も終盤になってから出てきたキャラだったけど、改めて異質だったなぁ。主人公たちの精神面にグイグイ踏み込んでくるキャラ、珍しい。
さっきも書いたけど、二人のこと覚えててちゃーんと手紙まで届けてくれる白石マメですよね。個人的に白石王政?は2、3週間で瓦解してそうと思ってるのですが、白石ならどこでもうまくやるでしょう。

そして、杉元とアシリパさん(少し背が伸びた?)の背中をこの作品のなかで見送ることができて、これ以上言うことがありません。私の中で二人は「最高の相棒」でした。榎本さんのところを訪れたり、アイヌ民族のために活動したりしたことは描かれていても、杉元とのことはこの描写だけなんですよね。それがいいです。それでいいです。未来は好きに想像するとして、素晴らしい相棒としての現在の様子が見られて幸せです。

加筆の中尉は正直びっくりしましたね。(一読目、急に何の話が始まったんだ?!と混乱して気づかなかった。)
生きてるということはつらいことだけど、そのつらさが救いになることもあるんじゃなかろうか。つらいと感じる機会すら彼の妻子にはもうないので……。
個人的には鶴見中尉に関しては、消息不明エンドの余韻というかぽっかりあいた隙間のような感じが好きかな。


アシリパさんの歩んだ道について、本誌では正直描写が足りないのではと思ったので、コミックで大幅に加筆があったのはよかったです。
アシリパさんの意気込みで終わるのかなと思っていたので、アシリパさんが取り組んだこと、成したことも言及されていておっと思いました。
このあたり、どうまとめるかめちゃくちゃ難しかっただろうなと思うし、100人中100人が納得する結末はない。現実に忠実にということだけだったら、杉元やアシリパさんのいた意味はなくなるし、現実と乖離しすぎていたら違和感だろう。
確かに、意気込みで終わっちゃったらここまで命をかけて戦ってきた「答え」が描かれないことになってしまう。

私もこの感想を書きながら悩んでいます。教科書の知識がギリギリで(それすら怪しいかもしれない)、気になった書籍を読んでもみましたが数冊。こうやって感想として発信するうえで、間違ったこと、不適切なことを言っていないか?
特に現実の歴史を舞台にした物語であれば、漫画で描かれなかった事実もあることを頭に置いておきたいですが、まずこの漫画を読んだ一個人があるとも思っています。

ゴールデンカムイ、面白かったです。

どんなことがあっても、木曜になれば楽しみにしている漫画が読めるというのは大きな励みでした。
圧倒的に知らないことが多い世界だったけれど、ゴールデンカムイで題材にされていることに限らず、世の中のほとんどのことがそうだなと思う。これだけ毎週楽しんだんだから、仕事やらなんやら自分にできることを頑張って、少しでも自分の脳味噌に入れる知識を増やせるように、誰か何かの助けになれるように、頑張りたい。それくらい楽しみをたくさんもらった。

7年半にもわたり日常にハリとツヤとときめきと胃もたれと生きがいをいただき、ありがとうございました。

おかげで曜日感覚は死にました。
あまりに木曜中心に生活しすぎた……。




ありがたいことにゴールデンカムイ展も行くことができました。終了後に通販も予定されているみたいなので、ぜひ図録購入のご検討を。もうほとんど全部収録されています。当日のカメラいらないくらい。私も駆け足でしか見られなかったので大変ありがたい……。北海道でもやるんだねー!よかった。北海道はゴールデンカムイを応援しています(公式)




す………………っごく遅くなったけれど、自己満足で感想もちゃんと完結させたく、牛歩で書いておりました。来春から新生スピナマラダ(タイトルは変わるらしい)もやりますね!今は北海道の形にあいた心の穴を、色んなもので少しずつ埋めている毎日ですので、もうここの更新はありませんが、同じ作品を追いかけた皆々様の幸せを願っております。
どうかお元気で~!!!どうもありがとうございました。


2022年12月31日
大晦日に何してんねん きつつき

ゴールデンカムイ17巻感想

監修の中川先生の著書『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』発売、17巻発売、本誌と、怒濤の年度末でした……(いやまだ終わってないんだけど。)

とりあえず、17巻分の過去記事リンクを!


第161話 カムイ レンカイネ
第162話 狙撃手の条件
第163話 指名手配書
第164話 悪兆
第165話 旗手
第166話 頼み
第167話 白くらみ
第168話 灯台守の老夫婦
第169話 メコオヤス
第170話 亜港監獄の女囚


6月に本誌掲載された分からですね。もうすごい前のような気がする。

懐かしい。ヴァシリさん最初名前が判明していなくて、見た目から「ロシアのシライシ」と呼んでたんだった。本誌掲載時は確か下まつ毛(?)なかった気がします。作画が少し変わっている……!

国境攻防戦、ほんと……。
ずっと背筋が寒くなるような心地で読んでいました。
あの真っ赤に充血した尾形の目がクローズアップされるシーン!すうっと気温が下がる。
そう言えば、17巻のカラーは朱赤ですね。
尾形が赤って意外だなと思ったんですが、血の色かぁ。

そして、勇作さん。
顔が分からないのに、そもそも死んでいて回想でしか出てこないのに、こんなに強烈な問いを投げかける。
尾形と勇作さんの色々、読むのにとても時間がかかる。まだ消化できていません。

あとはただただ「キロランケ」と呻いていた17巻前半。
キロランケ……。

後半は、先遣隊でホッコリ(状況は大変だけど)でした。湯たんぽ大活躍!エライ!!!
そして魅惑の新キャラ!貴重な女性! \ドンッ/


本誌で読んでるから、一旦さらーっと読むかと思って手に取ったら、めちゃくちゃ時間がかかりました。
本当に1巻分?ってくらいすごいボリューム。

18巻予告は……意外?お似合い?門倉&キラウシコンビ!
このちょっとくたびれたオジサマ二人がキラッと輝く展開になるのか。
6月発売だそうです!




ゴールデンカムイ16巻感想

今日がアニメ二期最終回ですが、クリスマスイブとはまたロマンチックですねぇ……。犬童典獄ヨカッタネ!
鬼が笑うような話ですが、三期はあるのでしょうか?!動くサーカス編見たい。



さて、相変わらず過去記事リンクですが16巻感想です。
まとめながら読み返していたら、当時の記事に「アニメ化楽しみです!」って書いててアー時の流れは早いなぁとしみじみしました……。


 第151話 ジャコジカたち
 第152話 人斬り
 第153話 京都
 第154話 残り時間
 第155話 ヤマダ曲馬団
 第156話 不死身の杉元ハラキリショー
 第157話 樺太島大サーカス
 第158話 大トリ
 第159話 ウイルタ民族
 第160話 国境




おさらいページwww
バーニャに全振りしすぎてアシリパさんのお顔が……白石の顔が……。先生の強いこだわりをいきなり感じる16巻。


■土方歳三と人斬り用一郎

入水シーンが追加されていましたが、ちょっとキロさんに似たお髭の彼が用一郎をずっと気にかけてくれていて、救われた思いがしました。老いて、体も不自由になり、身寄りもおらず、ついに「出て行ってくれ」と頼まれるシーンが本当に生々しくて……。

時代に翻弄された二人の侍の生き様は鏡のよう……。若土方さん美しい。すごく引力がある……。この時ついていた素敵なカラー扉が、16巻記念壁紙として配布されていたので、ぜひ公式ページも見てみてください^^


■サーカス編

なんだこれは。

何回読んでもなんなのだこれは!!!

なんか……サーカスして…その後サーカスして……結局サーカスをしていました………。

特に155話なんかは、本誌で5回通して読んで5回とも大笑いしました。もう最後何に笑ってるのか分からないくらい笑った……。笑い疲れた……。
鯉登少尉まさかの才能開花!表紙にふさわしい花形っぷり!

そしてフミエ先生というこのサーカス編だけで読者に強烈なインパクトを残した淑女……。月島軍曹が引くレベルでハードボイルド。フミエ先生の過去がめちゃくちゃ気になります。


■国境越え編

杉元たちの予想とは裏腹にどんどん先を進むアシリパさんたち。
不穏な空気をまといつつ最初の大難関・国境越えへ。無事に済むのか(既に被害が出ていますが。。)、そして最後のページの彼は──?!?!?


めちゃくちゃ気になるところで終わりだーーーッ


17巻3月19日発売予定、白石の恋の物語のDVD同梱版1月15日(火)予約〆だそうです。シスター!


どんどん物語は佳境へ……真実の近くへ……。
サーカス編で英気を養って、寒さに負けないようあたたかくして、17巻発売まで元気に過ごしましょう~。







ゴールデンカムイ15巻感想

月島軍曹格好いい……。

DVD同梱版を買ったのですが、ケースも軍曹で嬉しいです。
そして箱をよくよく眺めていたら、側面でなぜか白石が満ち欠けしていて笑いましたww白石の空きスペースに配置される率は異常……。

さて、軍曹については、江渡貝くん編からすっかりファンになったのですが、
今巻では〇〇〇〇〇したり〇〇〇〇したり〇〇が明かされたりします。
本当に純粋な疑問なのですが、本誌で1話ずつ読んでいてもものすごいダメージだったのに、コミック派の方は耐えられているのだろうか。いや一思いにやってくれた方がよいのか……(???)



▼本誌掲載時の感想です▼


 第141話 樺太アイヌ
 第142話 在留ロシア人の村
 第143話 スチェンカ
 第144話 激突!壁デスマッチ
 第145話 ミスター制御不能
 第146話 ロシア式蒸し風呂バーニャ
 第147話 トドを殺すな
 第148話 ルーツ
 第149話 いご草
 第150話 遺骨



あらすじの、土方さんが自分のファングッズのうちわを眺める絵が大好きですww
犬童……ハンズでカッティングシートとか買ってきて自作したんだね……。
「転向して」とかも作ってるんじゃない?

適当な顔のエノノカちゃんもかわいい。


さて、加筆修正の中で特に気になった箇所を。


まず、大増量のスチェンカバトル!迫力が更にスゴイ!
クズリがチカパシたちに襲いかかるところで、湯たんぽが立ち向かうシーンが入っていてめちゃくちゃ嬉しかったです。ヒグマも恐れぬといえ、相手は全く未知の生き物なんですよね。偉い、偉いぞ湯たんぽ!!
本当に、チカパシ&エノノカ&湯たんぽのトリオは癒し。

岩息さん、あまりのお目目キラキラ具合に最初は不安になったのですが、大変いいキャラでした。
『許してやりなさい』のところ、拳と同じく真正面ストレートな言葉に、誌面を通してこちらまでぐらりと……。
病んでる時に読んだら絶対泣く。
彼の顛末も、今までと違う感じで良いですね。
本誌感想でも書いてますが、「その後」が見たいキャラの一人になりました。


そして、150話最後のところ……………
「小樽」と注釈が入っている以降、全て本誌にはなかった加筆なのですが、
もう、言葉が……………………

手放す所作が、「捨てよう」という意志を持ってではなく、ふっ……と虚脱していくようで、もう、深い深い闇に一緒に沈んでいくような心持ちがしました。
怒りという感情で構成されていた彼が、一度は救われ、またそのあと怒り、そして諦め、悟りに至る心境変化が本誌で読んでいるときもとてもつらかったです。
皆、鶴見中尉の掌の上。

あと、お鼻は全然ないと思っていたのですが、鼻筋が書き込まれていて、ちょっと低かっただけなんですね。
『どうだ、似合うか?』のところのコマがすごく男前。
中尉も、すごい佇まいだ。。。現在の中尉に欠かせない、あの品物の詳細が分かって良かったです。



さて、スチェンカ!バーニャ!と暴力的なほどのパワーで圧倒してくる杉元パーティ樺太珍道中に、149話150話で読者を海底に沈める15巻……。
16巻も予想不可能なあれやこれやが起こります。あの人の思わぬ才能も開花?!楽しい演目から息詰まる攻防まで盛り沢山、発売は12月19日(予定)。お楽しみに~!!!




ゴールデンカムイ14巻感想

内容知っているはずなのに改めて、
14巻やばい。

物語の大きなターニングポイント、網走監獄編。
一話一話がもれなく重い。
これを本誌で、一週ずつ読んでいた時のことを思い出すと、
よく耐えられたなと思う……。

特に137話-138話の間は安否が不明でつらかった。。


いつも通りですが、過去記事のリンクです。
大幅加筆&修正ありで、セリフも結構違うところがあります。


 第131話 破壊欲
 第132話 蹂躙
 第133話 700人の凶悪犯
 第134話 教誨堂
 第135話 鎖デスマッチ
 第136話 最後の侍
 第137話 呼応
 第138話 喪失
 第139話 樺太へ
 第140話 アイヌの女の子




網走監獄に来たら、謎が解けると思っていました。
のっぺらぼうに会いさえすれば。
その希望はまさかの形で潰え、更に謎は深くなる。

尾形。監獄編に入ってからしばらく存在を消していてからの、あの見開きは本当に腰を抜かした。
本誌で読んでる時、「嘘」「嘘だ」「嘘……」ってずっYJに話しかけていました。やばい人だ。
どどどうして  キロランケも  どういうこと

すぐに(と言っても1週間あったのだけれど)、杉元の安否が分かって本当に良かった。。
まさか、こんなところで終わりのわけない、漫画的に生きてるはずと言い聞かせつつ、「新章スタート!主人公は…脱獄王?!?」ってなったらどうしようと頭を抱えていました。いや白石も好きだけど!杉元・アシリパさん・白石の三人が仲がいいのがいいよ。


本誌の感想に書いてますが、ウイルクがアシリパさんについて杉元に語るところで、
『アシリパは山で潜伏し戦えるよう……育てた』
ここの「育てた」が本誌では「仕込んだ」になっていて、なかなか強い語調だなと思っていたのですが、マイルドになっていました。ウイルクがアシリパさんに何を託そうとしたのか、もう直接話を聞くことはできませんが、父親として、大切に思っていたのは揺るぎないことだろうと思います。

それから、土方さんvs犬童のところ、掌で血を受け止めているシーンが大大大好きなのですが、大きいコマになっていて嬉しいです。虎視眈々と機会を狙う強さと、自らが傷んでいるところを絶対に見せないという最後の侍のプライドが表れていて本当に魅力的なシーン。
犬童さん、がっつり鎖でつながったまま裏表紙に載っているし、スペシャルサンクスにも登場で、色々ヨカッタネ。

あと印象的だったのは、樺太に入ってから杉元と鯉登少尉がケンカするところ、本誌では確かフレップワインをかけあっていたのですが、コミックでは杉元はちゃんと飲み干してからコップを投げてました。エラい!(エラいかな??笑)


14巻どこまでかな?と思ったら、
鯉登少尉が謎の動物に襲われるところがラストとは!

未知の土地・樺太、生き物も、キャラクターも、イベントも、予想外のものがどんどん出てきます。
チームシャッフルもあって、ますますカオス(良い意味)になるので、お楽しみに……☆
あと個人的に、すごく胸を抉られて読んだその日一日何も手につかなくなってしまった回がおそらく収録されるので、戦々恐々としています。

コミック帯にも案内がありますが、15巻発売は9/19(水)予定だそうです!
アニメ同梱版の予約は7/20(金)までなのでご注意を~。




メッセージ

名前
メール
本文
読者登録
LINE読者登録QRコード
  • ライブドアブログ